2009年08月20日

儲かってるのか?

教育には不景気は関係ナイ ようです。

儲かってるのか?
 娘が 小 中 高 と通った
         (息子は 小 中 のみ)

 見るたびにいろんなところにビルや教室が建っています。


 


この写真は先日娘を高松駅まで送ってるときに撮ったもの。

街中に見つけて、娘もビックリ!!



最初は2校だけしかなくって・・貸しビル使っていたのに 

今や 自前のビルや教室をどんどん建ててます。。。


すげーなぁー・・・・( ̄〇 ̄;)



子どもたちをここの塾に行かせていた理由は

信頼できる知人からの紹介ってこともありましたが

ここの塾長さんの教育に対するコンセプト

他より 安い授業料 にも惹きつけられたから。



その当時 〇ラインという大きな塾がつぶれました。

子ども達の同級生もかなり通っていました。

高額な授業料だったにも係わらず ここより大勢生徒もいたのに・・・。



ナニが明暗を分けたのでしょうね。。。




塾選び・・・初めてのお母様はきっと悩むでしょうけど・・・

負担少なく通えることも 長く続くポイントです。。。

どうしても終わりが遅いので、女の子は送迎もいりますしね。

また 講師陣に恵まれることも大切

話しをしてみて、熱心さが伝わるかどうか・・・



ここまで大きく成長したってことは

学習塾として地域に認められたってことでしょうね。


ちなみにここの塾長さんの夢

将来 学校を経営することだそうです。

岡山の朝日塾みたいなカンジなのでしょうか・・・



最初聞いたときは 「そんな・・・無茶な・・・」 と思っていましたが

「いや・・・できるかもしれんな・・・(--;)」と 最近は思っています。。。




でも・・・どんなにイイ塾でも・・・


一番大切なのは・・・・

本人のやる気ですけどね。。。(^^;)


同じカテゴリー(徒然)の記事画像
amadanaのウォーターサーバー
そういえば(笑)
にわかファンですけどナニカ?
フランス革命
うわっ!
auでは
同じカテゴリー(徒然)の記事
 PEY  ペイ 平 ~ (2019-03-29 16:12)
 運動会の白足袋 (2019-03-27 11:03)
 3月26日の記事 (2019-03-26 11:40)
 amadanaのウォーターサーバー (2015-11-11 09:57)
 そういえば(笑) (2015-09-25 10:57)
 老い (2014-09-15 14:39)

Posted by ローズティー  at 10:56 │Comments(6)徒然

この記事へのコメント
息子たち…
塾に行かせたいんだけど…
本人たちは行く気ナシ…
毎日の学校からの宿題だけで四苦八苦…
at・
お・や・が…(+_+)
Posted by mamitammamitam at 2009年08月20日 11:42
>mamitam サマ

  うちは息子が算数の割合でつまづいて入ったんですが
  娘はソレをみて自分から行くといい出しました。。

  結果・・・がんばったのは娘です・・・(^^;)
  やっぱり本人次第かなー。。
Posted by ローズティー at 2009年08月20日 11:48
ここねえ~小学校のときは、なんかバカにしてたんだけど、
そして中学の時はここには行ってないし。
確かに、当時は貸しビル使ってましたわ。

でも、結局高2でこの塾にはいり、数学がもちなおしたのもここのおかげ。
最後まで応援してくれて親身になってくれたのもここの塾でした。(高校の先生は国公立志向だったから(^^ゞ)
自習室(そのスペースを借りるだけに一ヶ月1万もかかったけど)
で勉強して合格できました。
ありがとう(*^^)vここの塾!
Posted by まんみ at 2009年08月20日 17:52
>まんみサマ

あら!お宅もここ?
やっぱり結果が出ると、皆さん利用するのかね(*^o^*)
うちも随分助けられましたー♪
Posted by ローズティー at 2009年08月20日 18:02
ちゅうことは、うちもここ行かして正解かな?
選んだ理由は他にくらべて良心的な金額だったからだけど。
しかし、最近校舎が増えて、毎年先生がかわるのがちょっと…
Posted by nanaっち at 2009年08月21日 10:07
>nanaっち サマ

  大きくなるとその分 講師も増えるからね・・・
  当たり外れは出てくるかもー(--;)  
  ここが慢心してると 足元すくわれるかもしれませんね。

  nanaっちさん、クレームメール入れてみたら?(笑)
Posted by ローズティーローズティー at 2009年08月21日 10:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
儲かってるのか?
    コメント(6)