この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP  at 

2010年04月17日

時代の波には

乗らないとね♪(笑)

 

  さて・・・1・2の内容

 憶えてるかしらん・・・(--;)

  


Posted by ローズティー  at 14:49Comments(5)

2010年02月23日

ワタシも読みますっ!

政治ネタは UPしても さっさと次にいく臆病者です(笑)




最近気になってたこの本

るいままさん ピチコ。さん も読んでるってことなので

ワタシも買ってみました~♪



 食堂かたつむり


 
でも もう月末が目前・・・(--;)


 読み出したら最後っ!


 何にもせず没頭するな。。。


 


読むの 我慢せにゃ~!!(>_<)  


Posted by ローズティー  at 15:48Comments(4)

2009年12月04日

残念だね…

学研の 『 科学 』 と 『 学習 』休館だそうです(´;Д;)



小学生の頃 毎月楽しみにして買ってました♪

当時は 学校で受け取って持って帰ってたなあ。


帰り道、実験キットで 遊びながら帰った記憶も…


いい思い出だったので、うちの子どもにも買ってましたが

子ども達は あまり興味を持たず3年生で止めてしまいました。


少子化や テレビゲームの影響でしょうね…(-"-;)

非常に残念です(T_T)
  


Posted by ローズティー  at 18:59Comments(9)

2009年10月06日

そおなん?



中途半端な終わりかたで

ちょっと消化不良な感じだったので(^_^;)

続編があっても不思議ではないかなー?( ̄○ ̄;)


ただ…かなり難しい展開になるかもね(^_^;)  


Posted by ローズティー  at 09:14Comments(2)

2009年10月01日

読書の秋 2009 ③

先日から読んでいた本


 大鐘稔彦
   (おおがねなるひこ)さんの


  孤高のメス
 
 

 4巻まで読み終えて

 残り2巻も買って来ました。


 



 最初は無輸血手術の内容でしたが

 後半は 生体肝移植

 脳死肝移植の内容。。。



 著者が医者ということもあり

 大学病院の矛盾や 臓器移植法案成立(1997年)以前の

 臓器の移植が どんなに社会的に難しいかを描かれてました。




 折りしも 先日 麻生内閣で 臓器移植法案の年齢制限が撤廃され

 脳死は人の死となされる内容の法案が可決されました。



 そして 最近の保険証の裏面には こんなものも記載されています。


 
 臓器提供

 意思表示の欄です





 残念なことに・・・というか臆病なわたしは

 いまだにどこにも〇をつけられない状況です。



 自分でさえこんな状態なのに・・・・

 もし 家族が脳死と判断されたら・・・・
 
 わたしは臓器提供に同意することができるだろうか・・・

 そんなことを改めて考えさせられた本でした。。。



 医療ものに興味のあるかた・・・ 是非 お勧めいたします。



 あ・・・主人公のセリフ・・・堤 真一さんの声で読むと

 萌え~~~~~~~!(*´0`)=3
   


Posted by ローズティー  at 11:53Comments(6)

2009年09月15日

読書の秋 2009 ②



昨日買ったのは この本だけじゃなく→


こちらも 買いました♪  ↓

 





  孤 高 の メ ス 
  
大 鐘 稔 彦 
    (おおがねなるひこ)





本当は 全6巻なのですが・・・とりあえず4巻まで買って

読んでしまったら また買いに行こうかと・・・・(^^;)



ま・・・ なぜ これを? と お思いのかた・・・

ってか、ここのブログをよく読んでくださるかたには

薄々・・・お判りかと存じますが・・・(^^;)


にこうして

ピカピカ堤 真一ピカピカさんが載ってまして



2010年 初夏 

  全国ロードショー


なんて書いてあれば

堤 真一ファンとしては

スルーなんて 出来ませんもん(--;)



今夜から読むつもりだったんですが・・・

今夜は 救命 と バチスタ ・・・

医療もんドラマの好きなワタシはワクワクです。(≧ω≦)♪♪



なので さま ・・・明日から 読ませていただきます。。。(人―ω―) 


しっかし・・・ホンマに エエ男 やなぁ・・・・・:*:・(*´▼`*人)・:*:・   


Posted by ローズティー  at 17:04Comments(12)

2009年09月14日

読書の秋 2009

普段なら、こんな夜(時間があって、主人のご飯がいらない日)は

ジムで走ってますが

ま…しんどくて、なーんにもしたくない夜もあります。

そんな秋の夜長はやっぱり読書

ベストセラー本を買って参りました



・・・・・・。

なんか 文句ありますか?

  


Posted by ローズティー  at 19:05Comments(7)

2009年07月15日

策  略

7月5日の記事にも書いたんですが・・・

友達が貸してくれた 

村上春樹の 「1Q84」


上巻だけ貸してくれまして

なんで下巻も一緒に貸してくれんのか・・・

ものっそ不思議でした。。。




昨日も来たので 「上巻のほう読んだよ」 って返しました。



まあ・・・1~2週間に 1度は顔を見せるくらい

仲良しというか・・・気心知れてる仲なんで

 「 で? 下巻は? 」 

と聞きましたら・・・・

 「 あっ コレね。のなんやけど 下巻買ってないんやって。

   面白かったら 下巻買って貸してよ。     
                ワタシまだ読んでないし
。。。」




エエエエエーーー!! (゜∀゜;ノ)ノ




最初からそのつもりやったん???( ̄〇 ̄;)



ってか・・・普通・・・ 上下別々に持つかぁ?

ま・・・1800円は高いけど・・・(--;)

一緒に買うか・・・ 別々に買っても揃えるんちゃうん



ワタクシ この友達 めっちゃ好きです。メロメロ

気も使わないし・・・ 言にくいコトでも指摘してくれて・・・

ホンマに大好きなんです・・・  ケ  ド ・・・( ̄〇 ̄;)




イマイチ 本性をつかみ兼ねております。。。(--;)ワカラン・・・



もしや・・・ワタシ・・・

策略にハマッたのか?(┳◇┳)




案外どこでも残ってるのね・・・

下巻って・・・・( ̄・ ・ ̄;)b


   


Posted by ローズティー  at 11:45Comments(10)

2009年07月06日

小説と映像

 

 小説を読む時 いつもしてしまうこと

 役者さんの声でセリフを読む


 





昔は文字を 「すっ」 と読んでいましたが 

最近はついつい「お気に入りの役者さんの声」でセリフを読んでしまいます。

で読みながらその役者さんに 頭の中で演じてもらっています。。。


この 村上春樹さんの 「1Q84」 


 青豆・・・・小雪

 ふかえり・・・・吉高由里子

 あゆみ・・・・釈 由美子


で演じていただきました。。。。(苦笑)

ただもう一人の主人公・・・天吾がどうしても浮かばず・・・

急遽 玉木 宏さんに代役していただきました。。。(^^;)





でも実際読んだ本が 映画化・ドラマ化になってるのを見ると

まったく違う役者さんが演じてるので

ワタシは 監督にはなれないといつも思います。(ってかそれ以前の問題やけど)



映像化されたものには 時代設定登場人物の歳・性別

原作と全く違う ものもあり・・・

その場合は 別物として楽しまないとがっかりすることもあります。(--;)




でも、原作を忠実に再現されたものには驚きがあります。(@0@)



なかでも 「ハリーポッター」 は圧巻です。

ほんとに原作そのまま!!(≧ω≦)♪♪





村上春樹さんの代表作「ノルウェーの森」も映画化されますが

ピチコさんお勧めの 松山ケンイチさんが主演されます。

彼は とことん成りきるカメレオン役者とも言われています。

彼の「ノルウェーの森」・・・どんなんだろー!!(≧▽≦)

ちょっと楽しみです。。。



あ・・・ 「カムイ外伝」 も楽しみですけどね。。。(うちらの年代は特に^^;)

  


Posted by ローズティー  at 09:38Comments(15)

2009年07月05日

朝から読書

今 話題の 村上春樹の『1Q84』

友達が、貸してくれたんですが…

上巻だけ?(・_・)

なんでや…なんで上下一緒に貸してくれんのや…(-"-;)

読まな下巻は 貸してくれんのか…ヾ(ToTヾ)

しゃあなしに…休みの日に読むことにしました…。


しかし…読み出すと用事ができ…

読み出すと、老犬が脱走し…

追いかけ回して、息も絶え絶えに(老犬も)戻って参りました。U;ω;U

う…早朝からコメント暴走族に付き合ってたもんだから…

す…睡魔が…(´;Д;)

今日読めるやろーか…(-_-#)
  


Posted by ローズティー  at 11:54Comments(8)

2009年04月13日

スラムダンク フォトブック


出ました!!!0(`▽´)0


スラムダンク あれから10日後 完全保存版フォトブック!!



 スラダン ファンの方なら


 きっとご存知と思いますが











スラムダンク」のコミックが 

1億冊(国内で)売り上げたことを感謝し

作者の 井上雄彦さんが ファンイベントで

神奈川の廃校になった高校の校舎の黒板に

最終話から10日後のそれぞれの姿を描いた

伝説の作品なのです。。。




でもコレ・・・・(--;)

フォトブックのわりに・・・・紙薄いなぁ・・・・( ̄〇 ̄;)ペラペラやん



実は ちょっと前まで YouTube に アメトーーーク!で流れた

この黒板の映像を見ることができたのですが・・・・
                 (torinosuサンのお気に入りより発見!)

いつのまにか・・・・消されてました。。。 (-公- ;) チッ



しかし・・・・何回読んでも感動するねっ!!( >ω<)9

 三井


 「バスケがしたいです。」


 の このシーン (Tωヾ )






死闘 山王戦に勝って

犬猿の仲の 流川と 花道がタッチする

この シーン (≧ω≦)



ま・・・・数えたらキリないんで

やめとこっ! (^^;)ゞ



昔 息子に買わされた(っていうよりワタシが欲しかった

スラムダンク サウンドトラックCD

健在でゴザイマス。。。
 

  DVDは持ってないんやけど


  やっぱり原作がイイよねぇー(^^;)ゞ







当時 小学生の息子に湘北のユニフォーム作ってコスプレさせた母は

「 あの時の写真撮っておきゃーよかった・・・・(--;)」 と反省。。。


孫が生まれたら もいちど着せてやる!!(`へ´)




・・・・・息子・・・娘よ・・・・(^口^;)

どっちでもええから・・・ オトコ産んでくださーーーい!!
  


Posted by ローズティー  at 14:29Comments(9)

2009年04月03日

ゼネラルルージュの凱旋

 
 話題の映画

 
 ジェネラル・ルージュの凱旋

 

 海堂 尊サンの本

 結構 はまってます!!



観てから読むか!! 読んでから観るか!!

ワタシは後者デスケド・・・

そうしているうちに、 公開終了 とかになってしまいます。。。(--;)



原作はどうしても 竹内結子サン演じる 田口先生が オトコなので

読んでいくと頭の中では


田口先生・・・・ 伊藤淳史 (TVバージョン)

白    鳥 ・・・・ 阿部 寛 (映画バージョン)

で、セリフが流れてしまいます。。。



ホンマ・・・終了までに観にいけるかなぁ・・・・( ̄〇 ̄;)   


Posted by ローズティー  at 11:03Comments(2)

2009年02月14日

掃除してたら

懐かしい、「エースをねらえ!」が出てきました。

と、言っても初版のものじゃなく、上戸 彩ちゃんが

ドラマでやってたころに再版されたものです。

初版のものは、中学生の頃 バイブルとして読んでまして…

ボロボロになって実家に眠ってます。

辛いときには、“岡 ひろみ”を見習って、

勉強・部活にポジティブに頑張ったものでした。

久々に今夜あたり読んでみよう!o(`▽´)o


寝不足は…お肌に悪いなぁー(┳◇┳)
  


Posted by ローズティー  at 17:50Comments(2)

2009年02月04日

予想外デス・・・

週末にこどものところに行きますが、

帰りは多分新幹線やから 新横浜~岡山 3時間 

  ひ  ま   ( ̄・ ・ ̄)=3

って言ってたら友達が本を貸してくれました。ハート

ピカピカガリレオシリーズ ピカピカ新刊 やってーーー!!  (≧▽≦)ウレシー















・・・・。

まさか・・まさかの・・・。

ハードカバーやん (-"-;)パーンチ

荷物になるんで・・・置いていきます。タラーッ

むろん友達にはナイショです。ナイショ



えっと・・・出発までには読破いたします。(;_;)  


Posted by ローズティー  at 14:32Comments(4)

2008年10月17日

読書の秋 ~宮部みゆき~


宮部みゆき
さんといえば

言わずと知れた大人気の作家さんですよね。



確か先日の新聞に直木賞の選考委員に

選ばれていたことが載っていました。ピカピカ



選考される側から選考する側へ

すごいことですよね。紅葉




模倣犯」 「名もなき毒」 「火車」 など

書くものすべてベストセラーですが、

わたしは、宮部みゆき作品のなかでも

時代小説が大好きです。                   



人の奥底にある心理描写が得意な宮部さんですが

時代物は颯爽とした爽快感が残るものが多くて

とても読みやすいのです。



今読んでるのは 「ぼんくら


最近の時代物は、作品にますます深みが出てきました。

って、偉そうに言えるほど読書家ではありませんが。(^^;)ゞ



小説が苦手な方も 「あかんべえ」くらいから

読んでみてはいががでしょう。(^^)b  


Posted by ローズティー  at 11:15Comments(4)

2008年10月16日

読書の秋 ~京極夏彦~



三年ほど前からハマっている作家

京極夏彦 さん (^^)b  

妖怪や怪談話がベースの推理小説が多く

「京極ワールド」を展開しています。



読むきっかけはいたって不純(^^;)

映画 「姑獲鳥(うぶめ)の夏」で、大好きな

堤 真一さんが 主役の京極堂を演じていたから・・・。ハート

以来「京極堂シリーズ」は読破しました。

もちろん「魍魎(もうりょう)の匣(はこ)」も観にいきましたよ。



物語の難解さは、横溝正史さんの「金田一シリーズ」に

ちょっと似ているかも。

犯人やその背景の深い部分を描き、最後のどんでん返しなど

ホントに頭のいい作家さんだなあと感心します。



他に「巷説百物語シリーズ」。

こちらは幾分読みやすく、貸し出した友人には

おおむね受けのいい作品です。

以前WOWOWでは 渡部篤郎さんが

主役の又市を演じていました。



脳ミソの老化現象は激しく、泣き

犯人が誰か、どんなトリックか忘れてしまっていて

何度読み返しても、新刊なのです・・・。



 



 
  


Posted by ローズティー  at 10:55Comments(2)

2008年10月09日

読書の秋

 

    昨日から読んでいる本。


  ベストセラーだったし

  
  映画にもなったので


  ご存知の方も多いと思います。



映画化・TVドラマ化した作品を後で読むと


いつも役者さんの声が頭の中に流れてしまいます。


でもこれは、原作の 「田口先生」は男ですが、


映画では竹内結子さんだったため、なんとか


先入観なしで読めそう。(^^)


でも、阿部寛さんは住み着いてますが・・・。タラーッ



ドラマがもうすぐ始まりますが、ドラマを見た後なら


伊藤淳史君の声が読みながら流れていたでしょうね。




余談ですが、この間読んだ 「容疑者Xの献身」。


頭の中は 福山雅治さんと堤真一さんでいっぱいでしたメロメロ


これはこれで 幸せ ハート
  


Posted by ローズティー  at 11:45Comments(4)