2010年02月15日

宇高航路廃止に思う

宇高航路廃止に思う 金曜日の夕方に発表されたこのニュース

 もう皆さんもご存知でしょう。。。


 ワタシも夕方のローカルニュースを

 「 ええ~っ!!」っと

 二度見してしまいました。



国道フェリーさんとは長いお付き合いがあります。

先月も 四国フェリーの方と一緒に

「 2社 協力してやっていきます。 これからもよろしくお願いします。 」

と 挨拶しに来られたところでした。。。




非常に残念です。




フェリー会社の企業努力は 並々ならぬものがありました。

ETCで乗船できるようにしたり・・・

乗り場にコンビニを設置し 社員の方が研修をうけ

焼きたてのパンを販売されておりました。。。




燃料費の高騰の折には 運航すればするほど赤字であることも伺ってました。


1,000円高速の際も 一般の車輛の利用がぐっと減り

連休は本当に厳しい状況であることも伺ってました。



玉野市と連携し一般利用者には 地域商品券の配布もされておりました。。



でもその時 高松市は・・・・

地域商品券の予算や 使える商店の選別に経費がかかるため

協力には消極的でした。。。



四国の玄関 高松


もう 死語なんでしょうかね。。。

哀しいですね。。。
 


同じカテゴリー(徒然)の記事画像
amadanaのウォーターサーバー
そういえば(笑)
にわかファンですけどナニカ?
フランス革命
うわっ!
auでは
同じカテゴリー(徒然)の記事
 PEY  ペイ 平 ~ (2019-03-29 16:12)
 運動会の白足袋 (2019-03-27 11:03)
 3月26日の記事 (2019-03-26 11:40)
 amadanaのウォーターサーバー (2015-11-11 09:57)
 そういえば(笑) (2015-09-25 10:57)
 老い (2014-09-15 14:39)

Posted by ローズティー  at 09:36 │Comments(12)徒然

この記事へのコメント
ワタシもショックリス♪

確かに最近利用してなかったけど・・

廃止はザンネン (´;Д;)
Posted by くりすちん♪ at 2010年02月15日 09:55
> くりすちん♪さま

  神戸行きのジャンボフェリーもどうなるやら・・・ 
  同じ加藤汽船グループやからなぁ・・・(--;)

  淋しいねぇ・・・(*´0`)=3
Posted by ローズティーローズティー at 2010年02月15日 09:58
おはようございます。

残念な結果です。

1社だけでも運行していただきたいものです。
宇野港に隣接する商業施設はどうなるのでしょう?
宇高船着き場跡地はどうなるのでしょう?

不安が残るばかりです。
Posted by 二番手 at 2010年02月15日 10:05
> 二番手 さま

  そうなんですよね。。
  学生さんや 高松から玉野、玉野から高松へお勤めの方って
  けっこういらっしゃるんです。。

  実は船着き場は フェリー会社が県から(市かも)
  お金を払って借りているんです。

  行政の責任もありますよね。
Posted by ローズティーローズティー at 2010年02月15日 10:11
高松は中央を見すぎて、足元が疎かになっているような感にとらわれる。

サンポートを活性化するなら、海の玄関を大切にせなぁ・・・。
商店街の活性化も大切やろけど、そんなに金かけてやることかいなぁ?
エコのためと街中に車両の乗り入れの規制をするとか、どう考えても弱者の意見にたった構想が出てこない。

そりゃエコは大切やけど、車でいかんでもええ距離の人間が意見だしあって『車やいらんやん』ってことになったら可笑しいやろ。

そんな街中に暮らしとる人が出す生ゴミを燃やすことで発生する二酸化炭素はええんかっ???
土に返せ!!


等々・・・山間部で叫んでおります。
Posted by 秀一郎 at 2010年02月15日 10:38
> 秀一郎さま

   海も山も大事やっ!!(叫)

   うちんく けっこうフェリー使ってたから ほんまにショック!
   津山や鳥取行くときは 橋 渡って遠回りして
   CO2 排出していかなアカン。。。

   本末転倒・・・・。。。
Posted by ローズティーローズティー at 2010年02月15日 10:44
そやそや!!
車もそれなりに毒はっきょるけんのぉ。

長距離の運ちゃんの休憩時間がなくなるんぞ~のぉ~。
Posted by 秀一郎 at 2010年02月15日 10:47
> 秀一郎 さま

   雪積もったら フェリーは動くけど橋は止まるぞ~!!

    ↑ 誰にいいよん?
Posted by ローズティーローズティー at 2010年02月15日 10:50
なんとも・・・言いようのないニュースだった・・・。
時代の流れとはいえ、いろんな面でやるせないですな。
行政は、大型店舗や多大企業の誘致と、まったく同じ考えで、
この問題を考えていたのでしょうね。

もっとも重要な、地域に完全密着した小企業、個人商店が
どれだけのダメージを受けるか、そしてそれが市民生活に
どれほどの影響をもたらすか、まったく考えていない・・・。
困ったものです・・・。

でも、宇高国道フェリー、よく頑張ったとエールを送りたい!
関係者の皆さん、ゆっくり休養してください。
Posted by かずかず at 2010年02月15日 12:38
> かず さま

  今日あたり・・・いろんなニュース番組で特集放送するでしょう。
  行政の落ち度も指摘されることと思います。

  時 すでに遅しですが。。。
Posted by ローズティー at 2010年02月15日 12:59
ダンナの弟…
四国フェリーの船乗りさんです
どうなるんでしょう
どうするんでしょう…。

運転手さんは ほんの1時間でも ゆっくりできる場だったでしょうに
Posted by *なないろ* at 2010年02月16日 20:20
>*なないろ*さま

なんと!Σ(oωO`*)
国道さんは 今から全国のフェリー会社に
人員の問い合わせをするそうです。

でもこんな時代…なかなか難しいかも。(T_T)
県外に就職するのもね~。
Posted by ローズティー at 2010年02月16日 21:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
宇高航路廃止に思う
    コメント(12)