2009年01月08日
娘の誤算
関東の大学生の娘が、帰省で友人に会うたび言うこと
「 関西の大学にすりゃあ良かった・・・。 」
で、理由はというと・・・
「 笑いのレベルが高すぎる (--;) 」
・・・えっ!! そこっ? (-"-;)
娘 曰く
「 友達は帰省の度に笑いの腕があがっとんよ~!! 」
だ、そうで 吉本好きだった娘は危機感を抱いているらしいのです。
「 だいたいさ~、 どや顔のおばあちゃんに電車で席取られたとか
スーパーで後ろから ‘それまずいでぇ~’ って囁くおばちゃんとか
あたしの周りにはおらんもん (`ε´) 」
・・・娘よ・・・母の周りにもそんな人は おらんぜよ・・・(--;)
そういや、小学校の時は土曜日の第二・第四以外は学校だったので
息を切らせて ダッシュで帰ってきて お昼に吉本新喜劇 観てたなぁ~ (^^;)
辻本じいさんが大好きやったような・・・。
しかし・・・
「 関西の大学にしたら、しょっちゅう帰ってこれるやん♪ 」
の一言を期待した母は 一抹の寂しさを覚えるのであった・・・(;-;)
うちは男の子で県外には出ていないので、今となっては共にそれで良かったように思います・・・
受験の頃は色々考えましたけどね・・・
親の心 子知らずです・・・ハイ・・・ (;▽;)
私も辻本じいさん、好きでした♪
そう言えば、最近観てないな~
大学か・・・
うちの子はどうするんやろう?
(はやから言うてもいかんけど・・・)
私は、県内におってほしくても(^^ゞ
聞く耳持ってくれんかもな・・・(泣)
今から、マインドコントロールしようかな・・・
「お前は親のそば・・・県内・・・」
(^_^;)タハハ・・・
あっ! それ大事かも・・・(^^)b
周りの人も、そう言われてきた子は県内にいます。
離すとホンマに帰ってきません・・・(;-;)
もうエエ~!って言うくらい、めっちゃ干渉してくれるんでしょうネ♪
仙台から大阪へ引っ越してきた仲間が・・・
「いつ話しかけられるか分からんから、ドキドキする~コワイわ~!」と・・・
なるほど・・・( ̄・・ ̄)v
小学生の登校風景は、さながら小さい漫才師の集団だそうで…(-"-;)
子どもの時から英才教育では敵う人などおりませんよね。(^_^;)