2009年02月24日

「おくりびと」 に想う

「おくりびと」  この映画の内容とはちょっと違いますが・・・ワタクシごとで



3年ほど前、義父を自宅で親類一同で看取りました。(在宅介護だったので)

実は、人の亡くなるのを見るのは初めてでした。(不謹慎な言い方ですみません)

祖父母が亡くなったのも病院でしたし、親類の者もほとんど病院でしたので。



でも、ドラマのような悲観的な情景じゃなかったんです



回診してくださった主治医の先生の 「今夜あたりがヤマです」

の、言葉に親戚に連絡をとり皆さん来てくださいました。

県外にいた息子・義姉家族も夕方には駆けつけ義父は皆に会えました。

涙の再会・・・お父さんがんばって! おじさんがんばって! 兄さん!

皆さん、義父を囲んで泣きながら時間を過ごしました。




・・・ところがです・・・  義父は 一晩持ったのです。

・・・一晩 持つと・・・  睡眠不足の皆さんには疲労の色が・・・

今年100歳の ひいばあちゃん・・・ 「 まだな?・・・ 」 と



  いやほんま・・・  皆さん苦笑い・・・(--;)



親類の方も仕事とかあるし・・・まだなら仕事行ってこようか・・的な・・・

娘も、テスト前の時期やし・・・まだなら学校どうしよ・・・的な・・・

携帯片手に、各自連絡とって朝からバタバタしてました。

一旦帰ろうか・・・どうしようか・・・ちょっと寝させてもらおうか・・・



で、いよいよ意識も無くなり呼吸数も減り・・・   止まった・・・か?

どれどれ・・・と、脈を確認してたら・・・ 突然大きな呼吸・・・

一同   「 うわっーー!! ビックリしたーー!!オドロキ 」

叔母は 「 兄さんビックリささんとってよー フッン」 と (--;)


そんなこんなが30分ほど続き・・・父は息を引き取りました。



ひいばあちゃん・・・  「やっとな・・・」



   また  一同    苦笑い・・・(--;)



確かに、今夜がヤマって時に皆さん来ていただいて 涙 涙で泣いていました。

ひいばあちゃんも、「私より先に行ったらイカンで・・・」と大泣きしてたのです。



でも、皆さん覚悟もできて・・・腹もくくると・・・こんなもんなのかな・・と



人の死を お笑いのように書いてしまい、不謹慎だとお叱りを受けることと思います。

でも、義父は親族みんなに囲まれて息を引き取り 幸せだったのじゃないかと思います。

最後の最後は・・・みんな看取ったという達成感でしょうか・・・笑顔でした。

わたしたちの 「 おくりびと 」 経験でした。


同じカテゴリー(徒然)の記事画像
amadanaのウォーターサーバー
そういえば(笑)
にわかファンですけどナニカ?
フランス革命
うわっ!
auでは
同じカテゴリー(徒然)の記事
 PEY  ペイ 平 ~ (2019-03-29 16:12)
 運動会の白足袋 (2019-03-27 11:03)
 3月26日の記事 (2019-03-26 11:40)
 amadanaのウォーターサーバー (2015-11-11 09:57)
 そういえば(笑) (2015-09-25 10:57)
 老い (2014-09-15 14:39)

Posted by ローズティー  at 12:02 │Comments(15)徒然

この記事へのコメント
「おくりびと」もすごいけど。。。
  ローズティさんはもっとすごいというか。。
  「ウマイ」「ナイス」!!!
  何でこんなにうまく表現豊かに書けるんだろうと
  いつも感心です!!
  今回も3回、いや1字1字笑いましたー!
  すんません不謹慎で!!\(-。-)/
Posted by ことゆゆ at 2009年02月24日 13:11
> ことゆゆ 様

   書きながら・・・難しいなぁ・・・と(--;)
   もし、病床の家族がいる人が見たら イヤかなぁとか・・・
   でも、ホントに最後はみんな笑ってたんです。
   ちょっと安心しました。( ̄〇 ̄;)=3
Posted by ローズティーローズティー at 2009年02月24日 13:20
ことゆゆさんのコメントに同感です。

毎日、臨場感あふれる表現に関心してます・・・。
Posted by うぶどん at 2009年02月24日 14:18
「おくりびと」の名に、身を引き締めて読み始めました。

が…100歳ひいおばあさまの言葉に、一気にほどけすぎ…笑うてしまいました。笑

でも、皆さんが駆けつけた。ことだけでも、あったかい気がしましたよ。

やっぱり、嬉しい。ことだと思います。うん。
Posted by グリーン at 2009年02月24日 14:40
> うぶどん 様

   実物は・・・あんまりたいしたコトないので・・・(--;)
   筆のチカラに助けられております。。。。



> グリーン 様

   ホンマはもっとあって 駆けつけそうそう義父の意識もあるのに
   「あっ こりゃ もうイカンわ。」とか・・・(--;)
   それに対しておっちゃんが 「イカンのはアンタや!」とか・・・
   臨終の場とは思えない雰囲気で・・・。
   

  
Posted by ローズティー at 2009年02月24日 14:49
笑いと温かさで
書かれた死のものを
読ませてもらえた幸せ感
が私の身体を満たしてくれました
ありがとうございます。
Posted by ゆっこ at 2009年02月24日 17:04
> ゆっこ 様

  読み手によっては、お叱りを受けそうな文章なので
  こちらこそ、ありがとうございます。

  ・・・こんなんも・・・書けます。(^^;)ゞ 
Posted by ローズティー at 2009年02月24日 17:11
みなさんに囲まれ・・・
ほんと、幸せな最期だったでしょうネ(^-^)
笑顔でおくられる最期♪が、私の希望です。。。
Posted by 白下 穂果白下 穂果 at 2009年02月24日 18:56
>ほのきち☆ 様

お若いのに…なんてことを(^。^;)
闘病2年でしたが、最後はみんなに見守られよかったのかもしれません。
周りは結構、大変でしたが
最後に疲れもぶっ飛びました。(^_^;)
Posted by ローズティー at 2009年02月24日 20:39
皆に囲まれて幸せだったでしょうね~♪
ひいばあちゃんの言葉だからこそ・・・笑えた(スミマセン↓)のかもしれませんね!
リアルな「ローズ風 おくりびと」に ゴールデン あら~賞☆☆
Posted by キャッツ at 2009年02月24日 20:42
>キャッツ 様

確かに(-"-;)百近いばあちゃんにスリッパで突っ込む訳にもいかず…。
最近ボケてきて、あんた誰なぁーって言われます。(^。^;)
Posted by ローズティー at 2009年02月24日 22:01
やはり・・・おくりびとでさえも・・・ローズティーさんには、勝りませんでしたか・・・タダモノではないと、常々感じてはおりましたが・・・。
Posted by torinosu at 2009年02月25日 00:54
>torinosu 様

いえ、タダモノですっ!|( ̄3 ̄)|
Posted by ローズティー at 2009年02月25日 07:00
でも実際入院してて病院で亡くなる時ってそんな感じですよ
うちの祖母もそんな感じでしたよ~。
そうなると結構心構えできてるから普通に受け入れられますが、
祖父は急に発作で亡くなったためショックでした…。
Posted by エバンko16エバンko16 at 2009年02月26日 13:05
> エバンko16 様

   そうですね・・・急だと 心の準備もできてませんしね。
   そういう意味では、まだ幸せなほうなのかも・・・。
Posted by ローズティー at 2009年02月26日 13:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
「おくりびと」 に想う
    コメント(15)