2009年06月09日
フェラリアの薬

錠剤とか、ジャーキータイプもありますが
うちのは、この首筋に直接つけるタイプ。
錠剤は…どんなにエサに混ぜても キララは残し…
ジャーキータイプは、キララが食べにくそうにしてたら
横からムサシが『パクっ』と食べてしまい…ギョエーーー!Σ(°□°;)
以来…このリキッドタイプになりました。
しかし…高いっ!(≧ヘ≦)
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リキッドタイプもあるんですか↑
お犬さまさま~!(・∀・)
なんでもありますな!!
うちはジャーキータイプ(`・д・)ゞデツッ!!
ワンは1匹なので…私が横取りしない限り大丈夫(ぇ
って、私は食べませんwww
これは ノミ・ダニ にも 効くだに・・・( ̄- ̄)ゞ
> 新芽 様
ジャーキータイプが簡単なのにねぇ・・・。。。
これつける前日にはシャンプーせなアカン・・・
面倒くさい・・・( ̄〇 ̄;)
両方ともおやつと勘違いしてます・・・。
単純なやつらめっ(^_^)v
いえ!
その子たちは間違いなくワンコです(*^o^*)
うちのキララはわがままなヒト化してますから(-_-#)
フロントラインの場合、シャンプーは前後二日ダメなんだけど、フィラリア予防薬は浸透しないといけないから必要なのかな?
お疲れ様です☆(o・ω・o)ゝ
つけると 2~3日シャンプーは控えるので
先に洗っちゃうんです。。。(^^;)
3匹一度には ホント大変・・・(--;)
ちなみに外の柴犬はジャーキータイプです。。