2009年07月11日
夏野菜消費プロジェクト

りえこ♪ サン
くりす♪ サン
お勧めの 『ナスの揚げ浸し』
揚げナスをめんつゆに漬け込んで、千切りの生姜を乗せただけ…。
焼きナスを めんつゆに漬け込むことは有りましたが
揚げナスを めんつゆに漬け込むことは 思いつきませんでした。
なぜなら…
うちでは、小さい頃から『揚げナス』といえば
ピリ辛の南蛮漬けが定番だったから…。
母の味って 怖いなぁー( ̄○ ̄;)
応用も思いつかないほど、脳に刷り込まれているんですねー(>_<)
今から漬けて、晩御飯にいただきます。(*^o^*)
私、これに かぼちゃ、ピーマン、しいたけ、アスパラなどなど、あるものを素揚げにして おつゆに浸して、キンキンに冷やしていただきますよん(^.^)
みんな大好きなので、夏野菜をどんどん消費できますよ(^-^)
おおーーー!! 料理上手なキミが言うんだから
まちがいないっ!!b(^-゜)
ってか、ちょっと見ない間に、夏野菜消費プロジェクトが色んなとこで開催されてるね☆彡
あ、関係ないけど〜
釣りは下手です(^^ゞ
恐るべし母の味!ですね。
よかった!これでまとまったなすが消費できる~~\(^o^)/
今生姜きらしてるから買って来てうちも作りま~す♪
いやいや…ブログ見ては
「てえしたもんだなぁー♪」と感心しております。
ほのきち☆どん参戦(爆)
>ちび 様
そおなん?(◎o◎)
良かったー!うちのオカン変わり者やなくてー!(>_<)
漬け込んで冷蔵庫入れてたら明日もイケるな( ̄∀ ̄)
ほんまだ〜〜。
みなさん釣りがお好きなようで^^;
特にクリス♪様は。。。(^.^)
奴は エサだけ取られて逃がしたから
意地になっとるのぉー(σ~□~)σ
お手並み拝見~♪
あと、ミートソースに角切りなすを入れる。
トマトソースでもいける。
それで、角切りなすは、このばあい、茹でてから入れてます。
カロリーの関係上ね。
あらー♪
貴女も お料理上手なのねー♪
…そっか…イースト菌りえこ♪だったっけ…(* ̄ω ̄)
まぢかあー♪(≧∇≦)♪♪
考えることは一緒やのぉー(* ̄ω ̄)
冷やしたほうが美味しいみたいやね。
うちは自然に冷えたくらいで食べるけど
残ったら明日の朝用に冷やします。
感じ入ります。
こんな ブログもアリかなー♪…とか思いまして(*^o^*)
かを~るサンの 参戦をお待ち致しておりますm(_ _)m
私もこれ、冷たくしたの大好きです。
夏は、お素麺に良く合いますよ。。。
ちなみにうちもゆうさんちみたいにいろいろ。。。
ピーマンとかれんこん、ごぼう
インゲンなども揚げて、漬け込んじゃいます・・・。
あ~、食べたくなってきました~^^
さっそく今夜いただきました。
主人も「このナス 炊いたんより旨いなぁー。」ですって。(*^o^*)
ワタシも ゆうさんのコメントを もっと早く見てたら
きっとたくさん野菜を揚げてたと思います。
…やっぱり…応用力が無いわぁ~(>_<)
応用力は、次に生かそう!
イースト菌りえこ♪より
そやねー♪
ちょっとづつ学習するのねー♪
イースト菌のように(爆)
簡単で美味しいとくれば、云うことなしです~
それにしても皆さん、たくさんの野菜をいただくんやね~
なんてウラヤマシイ~!私んち、土・日に産直市に買出しです・・・
ウチのワンコ…散歩しますか?(^O^)
帰りは野菜め連れてますから…(^_^;)
私も、このめんつゆ漬けを知ってから、
これでもか!これもか!
ってくらい、あらゆるものを漬けてみました(^_^.)
簡単で美味しいものは
みんなに愛されてやみませんねぇ(^-^)(^-^)
ハイ♪(*^o^*)
『あしたさぬき』には主婦のお助けアイディアが一杯!
ワタシも助かってます♪
あ…デッカイほうですがf^_^;
そういえば、うちのマルは時々散歩に・・・
出かける時はいそいそと・・・帰りはいつもだっこでした・・・(*_*;
たまに ヒナちゃんがパパママの目を盗み…そっとやってきて
「連れて行って」光線を出すので連れて行きますが
途中で必ず「抱っこして」光線になります。(>_<)
ま…軽いからイイんですけどねf^_^;
お料理上手のお母さん集合ですね。。(^-^)
そして・・この器・・・・・まり〇ん宅にあるような?(^O^)
なんと!(◎o◎)
お気に入りの器ですが…
また…被りましたか…(* ̄ω ̄)
めっちゃ私の中ではヒットでした・・・。
ごはんに合うわ~(*^。^*)
うちもー♪
次は他の野菜も入れようっと(* ̄ω ̄)