2008年09月10日

便利だねぇ~



便利だねぇ~ 涼しくなって 汁物・煮物 がおいしく

 いただけるようになりました。

 我が家では毎日この だしポット

 大活躍しています。

 鰹ぶし・昆布・煮干を入れて

 お湯をそそいでしばらくおくと・・・・
便利だねぇ~
  おいしい おだし の出来上がり。     

  もちろん急いでいる時は市販のだしのもとを

  使うこともありますが、 結構塩分も多いので 

  素材のおいしさを味わいたい時は だしポットの出番です。

  今日は肉じゃがなめこ汁の予定。ニコニコ
 


同じカテゴリー(クッキング)の記事画像
キュウリのアク抜き
不恰好ですが
エビマヨ♪
桜餅♪
ブロッコリーのかに玉
ちくわ入れます?
同じカテゴリー(クッキング)の記事
 キュウリのアク抜き (2010-05-25 12:43)
 不恰好ですが (2010-05-21 06:34)
 エビマヨ♪ (2010-05-04 18:45)
 桜餅♪ (2010-03-21 09:20)
 ブロッコリーのかに玉 (2010-03-12 21:03)
 ちくわ入れます? (2010-02-24 13:44)

Posted by ローズティー  at 09:59 │Comments(6)クッキング

この記事へのコメント
うわ~っコレ! イイですネ。。。欲しいデス~~~♪
Posted by 白下 穂果白下 穂果 at 2008年09月10日 10:30
> 白下様

  野崎洋光のだしポットです。
  だしがよく出る温度は90度なので
  その工夫がされています。
  おためしあれ~
Posted by ローズティー at 2008年09月10日 11:13
なんと便利な!
そんなのがあるんですね~。
置いておくだけでいいんですかーーー?
Posted by におこにおこ at 2008年09月10日 17:32
>におこ様
 
 そうなんです!しばらく置いておくだけで 
 いい おだし が出ます。
Posted by ローズティー at 2008年09月11日 09:42
俺も使いたいんでどんな店で売ってるか
教えておくれ m(_"_)m (^^;   
Posted by ちょい悪親父 ちょい悪親父  at 2008年09月16日 12:59
> ちょい悪親父様

  私は、楽天のネットショッピングで買いました。
  サイズも 0.5L と 1L とがあります。
  最近では、中村孝明さんや 村上祥子さんの
  ダシポットも出ています。
Posted by ローズティーローズティー at 2008年09月16日 15:28
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
便利だねぇ~