2008年10月17日
読書の秋 ~宮部みゆき~
宮部みゆきさんといえば
言わずと知れた大人気の作家さんですよね。
確か先日の新聞に直木賞の選考委員に
選ばれていたことが載っていました。

選考される側から選考する側へ
すごいことですよね。

「模倣犯」 「名もなき毒」 「火車」 など
書くものすべてベストセラーですが、
わたしは、宮部みゆき作品のなかでも
時代小説が大好きです。
人の奥底にある心理描写が得意な宮部さんですが
時代物は颯爽とした爽快感が残るものが多くて
とても読みやすいのです。
今読んでるのは 「ぼんくら」
最近の時代物は、作品にますます深みが出てきました。
って、偉そうに言えるほど読書家ではありませんが。(^^;)ゞ
小説が苦手な方も 「あかんべえ」くらいから
読んでみてはいががでしょう。(^^)b
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
ローズティーさん、読書大好きさんなのですね♪
私も見習って読書しなくっちゃ・・・(^。^)
はじめましてm(--)m
読書は秋の夜長の食欲を封じる手段の一つです。
ブラックコーヒー片手に我慢我慢 (^^;)
火車には、何度も背筋が凍りました。。。。
ぼんくらは読んだことないですが、面白そうですね☆
初期のころの宮部作品に出てくる、時代物の少女が利発で
可愛いですよね。
ぼんくら 昨夜 上巻を読み終えたとこ
なかなかおもしろいです。
今夜から、下巻に突入します!! (^^)ゝ